2024年4月に新卒社員として入社し、レポート作成の効率化や採用、社内活性化とマルチに活躍する及川那知さん。
2025年1月に開催された「第四回仙台社員総会」でベストルーキー賞を受賞されました。
ここまで一緒に歩んできたトレーナーへの想いや入社後の挑戦について、インタビューを実施しました!

2024年04月 シーエー・アドバンスに新卒入社
2025年01月 第四回仙台社員総会 ベストルーキー賞 受賞
内定者時代に憧れていた夢の舞台へ
– 改めて、受賞おめでとうございます。率直な今の気持ちを教えてください!
ベストルーキー賞の受賞、素直に嬉しいです!実は内定者時代に社員総会に参加して、受賞者のスピーチを見ていたんです。まさか自分が選ばれるなんて、とても嬉しい気持ちです。
日々の努力が認められた実感があり、身が引き締まる思いです。
– 周りへの感謝を伝える表彰スピーチもとても素敵でしたね。
私が受賞できたのは本当にいろんな方のおかげで、もし表彰されたら自分がどう頑張ったかを話すよりも感謝を伝えたいと思っていました。特に今まで私の隣で走り続けてくれたトレーナーの矢口さんには感謝してもしきれないですね。
とにかく挑戦を大事にした新卒一年目
– 24年新卒社員として入社して約1年、現在はどのような仕事をしていますか?
効率化と品質の向上を目指して、配信後の数値をまとめるレポートのアウトプット統一と自動化の推進をしています。広告入稿のフロー改善やデータ蓄積など、特にこの1年はその土台作りに注力しました。広告配信からレポーティングまでに数多くの人が関わるので、他チームと認識をすり合わせながら、分かりやすく整理して伝えるということを意識しています。
他には採用や社内活性化の活動も行っており、とにかく1年目は何でも挑戦する!ということを大事にしながら仕事をしています。
– まずはやってみる!とても大事ですよね。入社前から挑戦に対して熱く燃えていたのでしょうか?
この意識がより芽生えたのは入社後ですね。私の就活軸の一つとして、「若手のうちから挑戦し、成長できる環境」というものがあったのですが、実際に挑戦が得意かと言われるとそうではなくて…。変化のきっかけをくれたのはトレーナーの矢口さんです。なりたい自分像として「いろんな人に頼られる自分になりたい」という話をした時に、社内の人をたくさん繋いで話せるようにしてくれて、そこから少しずつやりたいことが見えてくるようになりました。
配属当初、会社のことを知らないからどうしたら貢献できるかが分からないんだということに気づいて。そこから、他チームとも関わりながら組織全体についても考えられる社内活性化チームに入ることを決断しました。何度も話に出てくるのですが(笑)、トレーナーの矢口さんが採用チームなどで楽しそうに仕事をしている姿を隣で見ていたことも大きいです。
周りの人への感謝を忘れず進み続ける
– 社会人としてのスタートをシーエー・アドバンスで始めてみて、実際に感じていることもお聞きしたいです!
かなり楽しんでいると思います。私のやりがいにも繋がるのですが、周りの人が喜んでくれることが本当に嬉しくて。社内活性化施策で皆が楽しんでくれたり、業務を効率化することによって仕事が楽になった!という声を聞いたりすることがモチベーションになっています。特に、毎日手動更新で手間がかかっていた作業を自動化できたことは成功体験の一つとして今でも印象に残っています。
– 楽しみながら仕事をする姿勢、とても素敵ですね!及川さんが思うシーエー・アドバンスの魅力は何でしょうか?
やっぱり「人」ですね。今回のように様々なことに挑戦できるようになったのも周囲のおかげだなと思っています。もちろん勇気を出して自ら飛び込むことは必要ですが、声を掛けたらまるで自分のことのように話を聞いてくれたり、実行したことに対しても反応をしてくれたりと人の温かさを日々感じます。
– 最後に、今後の目標を教えてください!
レポート設計チームのリーダーになることです。まだまだ目線が低いなと感じることが多いので、どうやったら成果が出るのかという、事業目線で物事を見れるようになることが次のステップだと考えています。入社してから、自信はないけどやってみたら出来た!ということが多かったので、最後はやるしかないという気持ちでこれからも頑張ります!
新卒採用についてはこちらから!
https://hrmos.co/pages/ca-adv-group/jobs?category=1978326824866066433