【CAREER INTERVIEW】

入社10年目、さらなる高みへ。

インタビュー
2023.03.16

2014年の入社以降、第一線で活躍する三好さん。
これまでディスプレイ広告のオペレーション業務やレポート業務など、様々な経験と苦労をされてきました。
今回はそんな三好さんに、入社当時の経験やこれまでの壁、今後の目標について聞いてきました!

三好 寿磨

2014年 シーエー・アドバンス仙台支社に新卒入社、ディスプレイ広告のオペレーション業務を務める
2015年 レポート、ディスプレイ広告のマネージャーに昇格
2020年 Google Mapへの店舗情報登録代行、集客数・口コミ等のレポーティング業務、協働販促の業務を務める
2023年 仙台支社初のシニアプレイヤーへ昇格

2014年の入社以降、第一線で活躍する三好さん。今後の目標について聞いてきました!

入社10年目、キャリアのはじまり

――三好さんは、学生時代どんな業界の選考を受けていたのでしょうか?

僕はもともとゲームが好きで、専門学校でもプログラミングを学んでいました。ゲームを作ってみたいという憧れがあったので、当初はそういう会社をメインに就活していましたね。

――そうだったのですね!シーエー・アドバンスの選考を受けてみようと思ったきっかけはありますか?

 たまたま専門学校でシーエー・アドバンスの会社説明会があって、その中で当時の採用担当者が話してくれた三国志の話がすごく印象に残ったんです。

――具体的にはどういったお話だったのでしょうか?

 三国志に出てくる劉備という人物はもともと草履売りで、そこから皇帝にまで上り詰めたというエピソードでしたね。シーエー・アドバンスでも、仕事を通じて自分の力をステップアップしていくことができるので、まずはこの会社で経験を積んでみるのも良いんじゃないか?と言われ、シーエー・アドバンスで頑張ってみようと思いました。

――入社して最初はどんな仕事をしていましたか?

 僕は入稿という、作った広告が予定通りにきちんと配信されるように設定を行う業務とレポート作成と呼ばれる広告配信後のデータ集計業務を行ってきました。

当時はオペレーションを効率化する仕組みやシステムが無かったので、ミスをしないようにひたすら目視でダブルチェックしたり、作業を効率化するためにエクセルに関数を組んで日々改善しながらやってました。
今でこそ色々理解できていますが、当時はインターネット広告について全く知らない状態だったのでついていくのに必死でしたね。

入社10年目、キャリアのはじまり

困難を乗り越えながら知識と経験を積み重ねる

――その後はどのようなキャリアを積んで来られたのでしょうか?

入社2年目でチームをまとめる経験もさせてもらいました。
ただ、チームを引っ張るにあたって何をすべきか分からなくて、初めはやることなすことが空回りの日々でした(笑)
チームを作っていく中でどうすれば新しい価値を生み出せるのか分からなくて…まずはその壁にぶつかりました。
当時まだ21歳~22歳くらいで周りの社員の方が年齢が高く萎縮してしまうこともありましたが、とにかく良いチームにしていきたいという一心で仕事をしていましたね。

他には、レポート関連の大型プロジェクトにも注力しました。

インターネット広告は配信しておしまいではなく、結果を分析し、次のアクションに繋げていくことが大事です。
その分析をするためには数多くのレポートを作成する必要があるので、
ミスなく効率よくレポートを作れるように、大規模な見直しを行いました。

僕はこのプロジェクトで仙台支社の指揮をとるポジションで、当時やっていた業務の洗い出しや、不要な業務の削減・効率化をとりまとめていました。
多人数で目標達成に向かって全力疾走するのですが、困難な目標値に対して達成までの筋道を立てては壁にぶつかり修正の連続。毎日クタクタになるくらい大変でした。

――いろんな困難を乗り越えてきたんですね!その中で工夫したことはありますか?

より良いパフォーマンスで成果を残していくために、メンバーとコミュニケーションを取る事を意識しました。

結果的に、目標を達成しても自分の役割に対して十分に動けたかというとそうでもなく、自分の中では失敗で消化不良だったこともありました。

ただ、一緒に働いたベトナム拠点の方がそのプロジェクトで活躍しマネージャーに昇格したのですが、その後会った時に、僕のお陰で活躍できマネージャーになれたと感謝されました。
当然僕の力ではなくその方の能力や努力があってこその結果ですが、本当に報われた気がしました。

――ちなみに、今の部署ではどういうお仕事をしているのですか?

今は、インターネット広告を通じて商品に興味を持ってもらい、実店舗に行って買ってもらうように行動を促すチームに所属しています。
僕が今担当しているのはディレクションという仕事で、広告の配信準備を行ったり、広告効果がどうだったのかをまとめたレポート作成などを担当しています。

――すごく面白そうですね!取り扱う媒体も幅広いのですか?

 いくつかありますね。メインはYouTubeだったり、Googleディスプレイネットワーク。他にもTwitterやFacebook、SmartNewsなどの媒体で配信することもあります。
後は、広告に接触したあと実店舗で買ったかどうか確認するために計測タグというものを作るのですが、それらを作成するためのツールも取り扱ったりします。

挑戦心を忘れずさらなる高みへ

――仙台支社初のシニアプレイヤーへ昇格されましたが、今後の意気込みやビジョンをお願いします!

チャレンジできることがどんどん出てくる環境なので、チャンスがあればチャレンジしていって新しいスキルや成長につなげていきたいですね。

IT業界は続々と新しいサービスも増えたり移り変わりが激しい業界です。なので一つのことに固執するのではなく、新しいことにきちんと飛び乗っていくことの方が大事だと思っています。
私が所属するチームでもまだまだアップデートできるポイントが多くあるので、そこを目下の課題として進めていきたいですね。

挑戦心を忘れずさらなる高みへ