【2024年度入社】新卒社員の半年

インタビュー
2024.12.26

2024年度、株式会社シーエー・アドバンス仙台支社にフレッシュな10名の新卒が入社しました。
本記事では、入社式から半期振り返りの様子と24年新卒社員のインタビューをお届けします!

入社式と懇親会

新卒社員たちが企画したオープニングムービーから入社式がスタート!
10名の同期が議論を重ね、選曲や構成まで自分たちで手掛けたこの動画では、『十人仙色』というテーマを掲げました。異なるバックボーンや能力を持つ10人の個性が混ざりあうことで可能性が広がる。その可能性をここ仙台で存分に発揮していきたい!という想いが込められています。

仙台支社の事業責任者である川副からの祝辞で、「1年後に振り返ったときに、人生最大の挑戦をしたと言えるくらいの仕事をしてほしい」という言葉を受け、新たな挑戦への期待が高まります。

入社式後の懇親会では、先輩社員との交流を通じて、会社の雰囲気をより深く感じることができました。歓談に加え、先輩社員とランチの約束を取り付ける”ミッションランチ”を実施。後日ランチをともにし、これから一緒に働く仲間の人となりをより知ることができる良いきっかけとなりました。

 

研修

仙台支社では【仙台でNo.1の会社を自分たちの手で創る】ことをビジョンとして掲げています。
「自分たちの会社」という自覚を持って自分で考えて実行することは、シーエー・アドバンスで活躍するうえで欠かせないポイントです。
その土台を作ることを目的として、約1週間の全体初期研修を行っています。基本的なビジネスマナーや会社理解に加え、最終日にはテーマに基づいて一人ずつ宣言を行い、新卒としての力強いスタートダッシュを切りました。

その後、各部署への配属と同時に職種別の専門研修がスタート。シーエー・アドバンスの社員としての心構えや実践的なスキルを磨いていきます。

半期振り返りプレゼン

あっという間に過ぎた半年。半期の目標に対しての振り返りを行いました。入社時を振り返って自身の成長を実感するとともに、さらなる成長に期待をかけられる良い機会となりました。


インタビュー

ここからは24年度新卒社員として入社した2名へのインタビューの様子をお届けします。24新卒社員のリアルな声をぜひご覧ください!

早坂 侑真

2024年3月 東北芸術工科大学卒業
2024年4月 シーエー・アドバンスに新卒入社


阿部 桃奈

2024年3月 宮城学院女子大学卒業
2024年4月 シーエー・アドバンスに新卒入社

Q:春から新卒として入社したお二人。シーエー・アドバンス入社の決め手を教えてください。

早坂さん
早坂さん

自分が働いているイメージを強く持てたことが一番の決め手です。
私は会社選びの軸の一つとして、長期的に働くうえで誰と働くかもすごく大事なポイントだと考えていました。同じ大学・学科の入社1年目の先輩がどのような想いで働いているかを実際に聞く機会があったのですが、その中で自分がこの会社で働いている姿をよりリアルに想像できたので入社を決意しましたね。

阿部さん
阿部さん

面接を通じて、挑戦できる環境と社員の人間性に惹かれました。
私は就活軸として、若いうちから活躍できる、自分の意見を反映させられることを大事に会社を探していました。
最終面接で未来の理想像について話したときに、もちろん自分次第ではあるが、もっと早いうちからその理想を目指せるという話を受けて、早く成長できるという期待が高まり入社することに決めました。




Q:実際に入社をして、入社前とのギャップはありますか?

阿部さん
阿部さん

もともと挑戦できる会社だと思って入社をしていて、その通りだと感じています。もちろん、自分のキャパシティが足りておらず実現できていないこともありますが、現在でも挑戦できている実感があるため、マイナスの意味でのギャップ自体は感じていないです。

“実現するためにはどうするか”をチームで一緒に考えてくれるのですごく心強いです。なので、想像以上に「私のために」を想って応援してくれているなという良い意味でのギャップはありますね!

早坂さん
早坂さん

私もマイナスのギャップはないですね。効果の良いクリエイティブをたくさん作るという方針を聞いていたので、デザインを職人のように作り続けるイメージをより強く持っていました。

実際には、制作以外での会社創りとして、自分がやりたいことと結び付けて自分自身で考えて実行することも多くあります。
現在は多くの制作をする=生産性を高めることを目的として、制作ソフトのTIPSをサイトにまとめて社内に発信する取り組みを行っています。発信を見た人から、効率が良くなったと喜んでもらえて、自分自身も実際にスピードが上がっていることを実感できているので嬉しいです。

 

Q:お二人が考える、シーエー・アドバンスの魅力は何ですか?

阿部さん
阿部さん

人との距離が近いところです。
責任者と近い距離で会話ができたり、新卒入社など関係なしに意見を尊重してくれます。仕事をするうえでの良い関係性を作れて一緒に頑張れるところに魅力を感じています。

早坂さん
早坂さん

最適化に余念がないところです。
デザイナーで言えば、AIを活用した制作方法も日々変わっています。そのスピードはもちろん早いので大変なことも多いですが(笑)
パフォーマンスを上げ、成果を出すための変化を常にしているところが良いなと思っています。




Q:今後の目標を教えてください!

早坂さん
早坂さん

クリエイティブにおけるメインウェポンになる!ことを目標として掲げています。
まずは仙台内の最前線で活躍できるようになり、そこからサイバーエージェントグループ全体にとって価値ある存在になることを目指しています。

ただ作るだけではなくて、まわりが困っていたらサポートするのはもちろん、組織にとって良い方法を探り続けて還元していく必要があると思っています。それらを繰り返して「メインウェポンだよね」とまわりから言ってもらえるようになりたいです。この目標は入社1週間くらいで決めたのですが、この軸からぶれることなく前に進めています。

阿部さん
阿部さん

私は24年卒チーム、自分の所属チーム、全社という3つの視点でチームづくりに注力したいと考えています。

長期目線ではリーダーや責任者になるキャリアを描いており、そのためには、成果を出すことに加えて、人間性を磨く必要があると考えています。まずは人との関わりを増やしてインプットすることや、自己開示をして信頼されるところからのスタートかなと思っているので、そこに磨きをかけていきます!

新たな挑戦

入社半年を迎えた24年度新卒社員たち発案で、現在、会社をさらに活性化させるプロジェクトも立ち上がっています。フレッシュな視点で会社に新しい風を吹き込むことを期待しています!


シーエー・アドバンス仙台支社では一緒に会社を創る仲間を募集しています。
新卒採用はこちらから!